Ad Clicks : Ad Views : Ad Clicks : Ad Views : Ad Clicks : Ad Views :

小樽では線路の上で写真が撮れる!北海道旅行パート2[旅行記]

札幌の魚介や自然は素晴らしい!北海道旅行パート1 [旅行記]』の続きになりますが、せっかくの北海道旅行ですので色々なところを回りたいと思い、小樽にも観光に行ってきました!

札幌から電車で約30分ほどです。

スポンサーリンク

ここ、小樽の駅前です。
さすが、観光地なので人通りが多かったです。
小樽の綺麗な駅前

この日は曇りのち雨。
到着したのが、すでに午後でしたので時間的にもあまり観光はできませんでした。

それでも少しは観光しようと思い、先に進むと謎の線路が!?
小樽の歩ける線路
ここは旧手宮線跡地は、
1880年(明治13年)11月28日に北海道で初となる官営幌内鉄道としてに開通され、1889年(明治22年)12月11日に北海道炭礦鉄道に引き渡されました。1961年(昭和36年)以降、利用客が減ってしまい、1985年(昭和60年)8月下旬から貨物列車の運行がなくなり、その年11月に「さよなら手宮線手宮号」が運行し、それを最後に廃止となったそうです。

そんな小樽の旧手宮線跡地では線路だけは未だに残っており、観光名所です!
最近では、まだ使われている線路の上で写真撮影したり危険で迷惑な行為が日本人や外国人観光客によって行われています。
そんな行為は絶対に行ってはいけません。確かに自分の好きな映画やアニメの撮影に使用された線路と電車を目的として、そこで写真を撮らなければ価値がないというのは理解できます。ですが自分自身だけの危険ではなく電車の乗客にも影響を及ぼす可能性があります。他の歩行者にも迷惑になり、電車を運転している車掌さんも怖いと思います。何かあってからでは遅いです。
この小樽の線路には電車が通らない観光地なので是非ここに訪れて写真を撮りましょう!線路の上に乗って記念写真が撮り放題です(笑)
小樽には乗って記念撮影できる線路がある。
線路の上を歩くのもなんとなく不思議ですね。

そこから先に進むと、有名な小樽運河が。
クリックするとパソコンやスマホでフィッシュアイのVR画像が見れますよ。
楽しんでくださいね!

素晴らしい眺めでした。
北海道で一番有名な観光地
ここでは、とても綺麗な写真が撮れます。朝も綺麗ですが、夜景は絶景です。
今回は残念ながら夜の運河と街灯とのコラボレーションの写真は撮れませんでした。
次行った時には必ず撮影してきますね。

そこからさらに進むと海です。
とっても綺麗でゆっくりできます。
ずっと見つめていると不思議な雰囲気になります。
小樽の綺麗な海は見つめていると不思議な雰囲気になる。

そんなこんなで小樽を満喫し、電車で札幌駅へ。
他の観光地は時間的にも天候的にも厳しかったので、行けませんでした。

そろそろ夕ご飯。お腹が空いたー。

その日の夜ご飯はラーメンに決めました!
札幌駅からすすきのの方へフラフラっと歩いていたら発見。
「けやき すすきの本店」とにかくラーメンが食べたくなり、たまたま見つけてすぐに入店できました。

早速券売機で食券を購入しました。
私が注文したのは味噌ラーメンと煮玉子。

出てきました!味噌ラーメン!
うまそぉー
すすきの、けやきの味噌ラーメンと煮卵

一口食べて、もう幸せ〜
味噌とバターの濃厚な味わいが最高です。
たまご麺?のような黄色い麺で、しっかりスープに絡み、完璧な茹で加減。
コーンや野菜、上に乗っているフライドオニオン。もう絶妙な組み合わせでした。
美味しすぎてすぐに食べてしまいました。最後の楽しみ煮玉子は中が半熟。味付けも最高。けやきという印が焼き付けられていて可愛いですね(笑)

とても美味しかったです。ありがとうございました!

出ると小雨が降っていました。外は寒かったのですぐにホテルへ戻り、シャワーで疲れを癒しました。
雨が多いので、残念ですがその日も楽しい1日でした^^

次が最後ですかね!『すすきの散歩、超巨大レストランでジンギスカン!北海道旅行 完結編[旅行記]』をお待ち下さい!
では今日はこんなところで

Bye~

↑からページのシェアもお願いします。
スポンサーリンク

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です