Ad Clicks : Ad Views : Ad Clicks : Ad Views : Ad Clicks : Ad Views :

マックには裏メニューが存在する!?アップルパイが美味しく進化

マクドナルドには裏メニューがある!

マクドナルドには裏メニューがあることを知っていましたか?

スポンサーリンク

海外ではマックファンの中で大変人気を集めています。

裏メニューには色々とあるのですが、海外で大人気なものの代表として、8枚のパテが入っているモンスターバーガーのようなメニューは、日本では注文しにくいので、簡単に注文できそうなものに絞って教えていきます。

通常メニュー

最初に紹介するのは、通常メニューでの組み合わせのバーガーです。

  • McGangbang

まずは、「McGangbang」です。
ダブルチーズバーガーとチキンクリスプをコラボした全く新しいダブルバーガーです。

作り方は簡単です。ダブルチーズバーガーを上下半分に分解して、真ん中にチキンクリスプをそのまま挟みます。食べやすくするために軽く押してから食べます。

チキンと牛肉のパティ、チーズの絶妙なハーモニーを奏でると言われていて、とても注目を集めている定番コラボです。

  • Land, Sea and Air

「Land」はビーフのことで、「Sea」は魚、「Air」は鳥にあたります。その名の通り、「Land, Sea and Air」は牛肉、鶏肉、魚の入ったハンバーガーになります。

注文するものはチキンクリスプ、フィレオフィッシュとチーズバーガーです。

注文したバーガーを分解して、中身のハンバーグ、フィッシュフィレ、チキンの全部を同じバーガーに挟みます。全てのパンを挟んで残りのパンの一部はそのまま食べても、もしくは後日にとっておいてもいいかもしれませんね。

ここもパティを少し抜いています。(笑)
やはり全部を挟んだらどんなに口が大きくても食べにくくなりますね。

朝メニュー

  • Mc10:35

「Mc10:35」の名前は午前10時35分という意味で、朝にしか食べられない裏メニューです。

エッグマックマフィンとダブルチーズバーガーを注文します。マックによく行く方はもうお気づきかと思いますが、、、そうです!!

エッグマックマフィンは朝にしか注文できないのに、ダブルチーズバーガーは朝マック時間内では注文できない!

しかし、朝マックは10時30分までですよね。
この裏メニューの名前の意味を分かってきましたか?

マフィンをギリギリ朝マックが終わる前に頼んで、通常のメニューになるのを待ちます。10時30分になったらダブルチーズバーガーを注文して、「Mc10:35」を作り上げます。

余談ですが、海外では朝マックのメニューを一日中頼めるようになったので、これを作るのはすごく簡単で外国人からは感激の渦となりました。


  • Hash Browns McMuffin

同じく朝マックのメニューですが、こちらは完全に朝メニューの時間内だけで注文できるので作るのは簡単です。

「Hash Browns McMuffin」と言って、ハッシュポテトとお好みのマフィンを合わせたハッシュマフィンのことです。

注文するものは、好きなマックマフィンとハッシュポテトです。ハッシュポテトをマフィンに挟んで食べます。

ソーセージエッグマフィンとかに合いそうですね!
日本のマックだと、朝でもフィレオフィッシュが売っているので日本だけ特別にフィレオフィッシュに挟んで、「フィレオハッシュ」を作ってみたらどうですか?

私は正直に言うと、ホットケーキとハッシュポテトの甘塩っぱい組み合わせも気になります!サイドメニューのスイートコーンも入れたら、美味しそうですね。

誰よりも先に食べたら、「ケッティマッシュコーンケーキ」と呼んでもいいですよ。(笑)

デザート

次はみんな大好きデザートに入ります。

  • PieMcFlurry

マックフルーリーが好きな人いますか?

私は大好きです。

アップルパイを必ず食べる人もいますよね?
嫌いな人はなかなかいないでしょう。

でもどっちにしようか決められない時があります。

そんな時は、
「パイマックフルーリー」にしちゃいましょう!

パイマックフルーリーは、あのサクサクのアップルパイとマックフルーリーがコラボした最高のデザートです。注文の仕方は、マックフルーリーとアップルパイを頼みます。

アメリカでは店によって混ぜてもらうこともできますが、恥ずかしい人は普通に頼んで自分で入れましょう。

まさに夢のコラボレーションと言えます。

  • Orange Creamsicle

「Sicle」はアメリカではアイスキャンディという意味です。それにちなんで名付けられたのでしょう。

この裏メニューの一品は本来ソフトクリームとファンタのようなオレンジの炭酸ジュースのミックスですが、日本のマックでは最近オレンジのファンタは見かけなくなりましたよね。

しかし、落ち込む必要はないのです!

ミニッツメイドのオレンジジュースを頼んで、炭酸なしのオレンジクリームサイクルにすることができます。それとも、ファンタグレープを頼んで、「Grape Creamsicle」を生み出すのはどうですか?私はまだやってみたことないですが、きっと美味しいはずです。

アイスティーにも合いそうですね!

注文方法と食べ方は、Sサイズで好みの炭酸ドリンクとバニラのソフトクリームを頼んで、自分で混ぜて食べます。ソフトクリームをカップに入れてもらって、ジュースを徐々にかけるのがオススメです。少しジュースを飲んでからアイスを飲み物のコップに入れてもオッケーです!

クリームソーダと一緒じゃない?と思う人もいるかもしれませんが、こちらのメニューはソーダの割合はクリームソーダより少ないですが、クリームソーダを超えてくる美味しさというのは確かです!

  • Neapolitan Shake

Neapolitan(ネアポリタン)の意味分かりますか?
私はNeapolitanと聞いたら、思い浮かぶイメージはチョコレート、いちごとバニラのデザートです。

マクドナルドには裏メニューが存在する。

こんな感じです。
3色であるのがポイント!

「Neapolitan Shake」は名前の通り、マックシェイクのチョコレート、ストロベリーとバニラをミックスした3色のシェイク!

海外では、それぞれのシェイクを三分の一を入れてもらうことができる店舗もあるのですが、私の一番のオススメは三人の友達とマクドナルドに行って三つとも頼んでテーブルに座って混ぜることです。丁寧に予備の紙コップを三つもらって、それぞれのコップにシェイクを三分の一ずつ分けます。

これで三色ネアポリタンシェイクの完成です!

作るのは少し面倒ですが、美味しいので面倒臭くても、つい頼みたくなります。

アクセントとしてポテトを頼んでディップしてみるのもありです!

  • McCrepe

マッククレープは、朝マックのホットケーキ、フルーツとヨーグルトのパフェをコラボレーションした絶品デザートです。マックで本格的なパンケーキが食べられると思いませんでした。そして初めて食べましたが、本当に衝撃的でした。

duValさん(@duvalgoley)がシェアした投稿

しかし、日本ではヨーグルトパフェがないですね。

そんな時は他のスイーツで代用しましょう!
サンデーストロベリーとホットケーキのミックスとか美味しそうですね。

朝マックのタイミングを逃してしまったら、普通のメニューのプチパンケーキを頼んでサンデーをかけて食べても美味しいと思います。

最後に

他にもマクドナルドにはたくさんの裏メニューが存在するのですが、とりあえず上で紹介した、いろいろな組み合わせをやってみて、楽しんでください!とんでもな新しいメニューを生み出してしまったら、ぜひコメントでシェアしてください。

ただ、お店や他のお客さんに迷惑をかけないように、持ち帰りをするようにしてください。また、お店の店員さんを困惑させる変な頼み方しないようにしましょう。アメリカでは8枚のパテを入れてもらうことでモンスターバーガーといったような、メニューには存在しない特殊なものも作ってもらうことができるのです。しかし、日本ではこのような注文は迷惑となりますので、絶対にやめましょう。

↑からページのシェアもお願いします。
スポンサーリンク

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です