北朝鮮からミサイルが飛んできた時の避難場所
逃げるのか?戦うのか?
それとも、もう諦めるしかないのか?
いいえ、できることはやりましょう!
金正恩の独裁国家である北朝鮮は本日(4月25日)が朝鮮人民軍の創建85周年(Xデー)を迎え、核実験などでミサイルの発射実験が行われる可能性があると世界で懸念されている。
なぜこのような実験をしているのだろうか?北朝鮮の名誉?名声?実際のところ本人ではないので何を内に秘めているのかは分からないが、とても古い考え方を持っていることは確かだ。他の国と外交をし、交流を深めて自国の発展を目指すという考え方は皆無ということ。
これでは、どれだけ期間が経過しようとも先進国になっていかないだろう。
朝鮮民主主義人民共和国(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)は名前の通りなのだろうか?
北朝鮮の国民や兵士の考え方に不満はないのだろうか?と考えると疑問なことだ。普通であれば兵士などのクーデターのようなものが起きてもおかしくない。それが全く起きないということは、裏で兵士への金銭的な優遇でもあるのだろうか?
軍関係者や政府と関わりのある男性、女性を見ると体つきは健康体に見えるが、それ以外の国民を見るとやせ細って健康的だとは言えない。北朝鮮国民は携帯やテレビなどで世界の情報に関して放送や掲載は一切されないため、他国の経済や情勢を知らないということ。
金正恩率いる北朝鮮の独裁体制国家がなくならない限り国は良くならず、世界政府や国民は北朝鮮を常に警戒しなければならない。
もし核やミサイル実験が行われようとし、アメリカが先制攻撃を仕掛けるのであれば日本にもミサイルが飛んでくることはほぼ間違いないと言える。
日本に落ちた場合の破壊力は計り知れないものであり、爆心地から60km以上離れた場所でも火傷などの影響が考えられ、ミサイルに核やサリンなどの有害物質が60km以上に広がり放射能による被曝、有毒地帯になることが推定される。
北朝鮮から日本までのミサイル到達時間は8分〜10分以内とされている。うまく撃墜したとしても破片が飛び散り、有毒物質が広まって危険を及ぼすことは間違い無いだろう。
本日中、もしくは明日以降でもミサイル発射の可能性は十分に考えられる。
そんな緊張感の高まる中、日本に住む人々はどのように避難すればいいのだろうか?
ニュースなどで言われていることは、ネットの「国民保護ポータルサイトを見ながら逃げましょう」との事。
そんな安易な返答。
それは無理だと思っていた方がいい。なぜならばネット回線が重くなってしまいサイトに繋がらず開けなくなることが予測される。
北朝鮮のミサイルの精度に確実性がないとも考えられるのでどこに落ちてくるかわからない。
また、ミサイルが一発だけではない可能性もある。
とにかくどこに逃げるのか頭の中でシミュレーションをし、一番最短の距離で頑丈なビルで地下がある場所までの地図を頭に入れておくことが重要だ。
ミサイルが発射されたら、どうやってわかるのか?
ミサイルが飛んできた場合は日本中にJ-ALERT(全国警報システム)の国民保護サイレンが鳴り響くとのこと。
携帯やスマートフォンにも警告メッセージや通知が届く。
避難する時の持ち物
リュックなどに入れて、何事にも先を見越しての避難する準備が必要だ。
できるだけ身軽にしておく。
- 水やスポーツドリンク
- 缶詰や非常食
- ナッツやチョコレートなどのカロリーのあるもの
- 携帯電話やスマホ
- 財布、通帳、保険証や身分証明書
- タオル
避難場所
地下のある場所。
迷ったらダメ!すぐに逃げる!
1分1秒が死を招く。
ミサイル落下までの時間は8分から〜10分と言われている。5分以内には避難しておきたい。
頑丈なビルの地下や地下鉄などの地下に潜り込む。
頑丈な場所がなかったとしても、とにかく地下に避難!
地下に逃げられなかったら?
なんとか地下を見つけてください!
しかしどうしても逃げられない場合はあるでしょう。
最悪の場合は部屋の中心に避難。窓やガラスの近くは絶対に危険。
周りのものはできるだけ避けておくことが重要。
換気扇や窓を閉めガスなどが入り込まないように部屋を密室にする。
ミサイル落下前の準備
正直どうしていいのか。
できることは耳栓や手でしっかり耳を塞ぎ爆音で鼓膜が破れないようにする。
しゃがんで、体をできるだけ丸めて飛び散ったもが身体にぶつかる範囲を小さく。
お腹などはミサイルの爆音や振動などで内臓が破裂する可能性があるので、地面につけないように。
尖ったものが飛んでくる可能性があるので、できるのであれば最善の策として布団や柔らかくて分厚いマットなどを何十にも重ねて体の周りに巻きつけておくのも一つの手だ。
お尻にも分厚いマットなどを敷いておいた方がより良い。
最後に分厚めのタオルでガスを吸わないように口を覆う。
ミサイル落下後
とにかく外には出ない。
物が上から落ちてくる可能性やガスが充満している可能性がある。1ヶ月以上は外に出られないと考えておいた方が無難。
もちろんそれ以上の可能性もある。
まとめ
戦争などが考えられないこの世の中、このようなことが起こると考えると恐ろしいことだ。本日中にも北朝鮮のミサイル発射の可能性があるが、本日中に発射が無かったとしてもXデーは必ず来るという。
発射されたら何も考えずにすぐに頑丈なビルの地下に避難。
ミサイルなんて戦争も経験したことのない自分にとって威力なども正直想像もつかない。実際まだ他人事のように思っている人も多いかもしれない。しかし、シミュレーション映像を見るとそれは脅威であり、町は破壊され、国が無くなる。生き残ったとしても外に出れば人が倒れてるだけで、歩いている人はほとんどいない。
そんな状況を考えたらどうだろう?実感もなければ孤独かも分からない。
もしその状況にあったら、もう他人事ではない。
自分の身は自分で守るように、今できることの最優先を考えて行動していくことが大切だ。
素晴らしい、対策用の案をありがとうございます。
地方都市で自治会長(町内会長)をしているものです。
先日自治会の総会で、北からの攻撃の可能性について、自治会員の皆様に話しました。
平成15年6月に制定された国民保護法に基づく「H市国民保護計画」92ページを入手し、
やっと一通り読み終えたところです。
「H市国民保護計画」は、平成18年ごろに作られたようですが、それに基づく具体的な対策は、
H市では全くできておらず、やっと市のHPに注意喚起の記述が出てきました。
ミサイルの発射があって、着弾まで、7~10秒、
Jアラートのサイレンが鳴るのは3秒後、メール第1報「ミサイル発射されました」が5秒後
メール第1報「この付近に着弾します」が7秒後と言われています。
一体我々に逃げる時間があるのでしょうか。
地方都市には、地下街も地下鉄もなく、大きな頑丈なビルも限られています。
とにかく東京を死守してほしい。
東京が死ぬことは、日本が死ぬことになるので。
迎撃システムも地方に分散せず、とうきょう1極集中すべきかと考えます。
ysshtさん、コメントありがとうございます。そう言って頂けて光栄です。
自治会でそのような場を設けて話し合うことはとても大切なことで、実際にミサイルが発射された時にどうするか?など他人事のように思っている方々も多いと思います。今の情勢的に何が起こってもおかしくないのです。突然のJアラートのサイレン。そのサイレンも早めに通知してもらえるのかと不安ですが、国が少しでも余裕を持って通知してくれることを祈るしかないのかもしれません。
ミサイルが発射されたらどうすればいいのか?どこに避難すればいいのか?ではもう手遅れであり、助かる可能性があるのにも関わらずそれがゼロになってしまいます。
だからこそ前もって準備や避難場所を頭に入れておくことが重要となりますよね。危機的状況が計り知れないものではありますが、準備するのと、しないのでは雲泥の差です。
地方では地下街や地下鉄などがないことを他の方からもメールをいただきました。せめてビルなどがあればいいのですよね。この際他人の家でも構いません。こんな時ですから助け合いです。最悪の場合は周囲に物のない場所で過ごすしかないのかもしれません。ミサイルの落下位置が離れていれば身体の損傷を防ぐことはできます。
もちろん東京は人が多く集まる大都市で守ってもらいたいですが、他の地域も多くの人々が住んでいるので守って頂きたいです。地下街が少ないと皆さんがなおさら不安に感じてるかと思います。
自分自身でできることは絶対にあるはずです。
ぜひ少しでも多くの方に、この記事を読んで頂き危機感や避難方法などを理解し、お役に立てて頂きたいです。