JRのきっぷを自動券売機で簡単に払い戻しする方法
JRきっぷを購入する際に行き先の金額を間違えてしまった時に自動券売機を使って簡単に払い戻しできる方法があるようです。
電車に乗る際にはSuica(スイカ)を利用することから切符を券売機で買うことや見る機会も少なくなっていますが、みなさんが知らない間に券売機も進化しているのです。
スポンサーリンク
一般的に自動券売機を利用するのは、Suicaのチャージや最近は減少しつつある切符や回数券の購入かと思います。毎回押すボタンは決まっているので、全ての機能を把握しているわけもありません。
そんな券売機の左下をよく見てみると「払い戻しボタン」があるのです。そのボタンを押して切符が出てくる穴に誤って購入した切符を入れるとお金が返金されるのです。わかりやすいようにリストで紹介します。
・JRきっぷを自動券売機で「払い戻し」する方法
1.券売機、左下の「買いまちがい、払いもどし」のボタンを押す。
2.ランプの光っている穴に誤って購入した切符を入れる。
3.お金が返金される。
とってもスマートで簡単ですよね。
詳しい払い戻し方法は下記の動画をご覧ください。
自動券売機を使ってこんな簡単に払い戻しができるなんて便利ですね。
上の動画では特に手数料なども引かれていないようで140円の切符が全額返金されていますね。
JRきっぷの払い戻し方法を知っていれば、間違えて購入した時でも慌てずに行動できますし、時間短縮にもなります。
誤って購入してしまった時にはぜひ試してみてください。
↑からページのシェアもお願いします。
スポンサーリンク