FlashAir SDカードがiPhoneに接続できない時の対処方法
FlashAir(フラッシュエアー)はデジタルカメラや一眼レフなどにFlashAir SDカードを挿入して使用することで、USBケーブルを使わなくてもiPhoneやパソコンへ画像の保存や確認ができるとても便利なWi-Fi内臓のSDカード。
そんな便利なSDカードですが、購入した時には使い方が分からないことが多いと思います。特に初期設定をするにあたってiPhoneでFlashAirに接続できないことや使用できないなんてことってありますよね?でもそんな心配は無用です。
これを見れば即解決です!
FlashAirが接続できない時の対処法
まず、こちらからSDカードの初期設定を行ってください。
1.まずはじめにiPhoneのApp storeからアプリをインストールしましょう。下記のロゴが目印です。
2.次にiPhoneの設定画面を開いてください。
3.設定画面からWi-Fiをタップ
4.下記の画像のように設定
5.“i”ボタンを押した後に下記の画面が開くので両方オフに。
6.パスワードを入力し、右上の接続をタップ。
7.接続完了!
これでiPhoneで画像を確認することができるようになります!
最初にインストールした、FlashAir(フラッシュエアー)のアプリを開き画像の確認や保存ができます。
東芝、FlashAir SDカードの種類
東芝のFlashAir SDカードには容量によって種類があります。
買い足しや容量が多いものが必要な方は参考にしてみてください。
・新モデル TOSHIBA FlashAir 16GB クラス10
Amazonで購入
あまり容量はいらないよという人はこちらでOK
・新モデル TOSHIBA FlashAir 32GB クラス10
Amazonで購入
そこそこ容量があり、撮影と削除を繰り返す人はこちらがおすすめ
・新モデル TOSHIBA FlashAir 64GB クラス10
Amazonで購入
容量が多いので長い間、保存しておきたい方におすすめ。クラスも10なので高速です。
Wi-Fi付きSDカード、FlashAirを利用するとデジカメをパソコンにわざわざ接続することなくiPhoneに画像を保存できたり、撮影してすぐに確認することができます。パソコンや複数のスマートフォンで見ることができるのでとても便利です。
FlashAirの使用用途は無限大です。色々なことに利用して有効活用してみてください。FlashAirについてもっと気になる方はこちらの記事もあわせてご覧ください。