便秘解消に最も重要な5つのこと
女性に限らず男性も便秘によってストレスを抱えている人は多いかと思います。私自身、便秘でストレスを抱えておりました。いろいろ試しても解決しないなんて方はこれから紹介する方法をぜひ試してもらいたいです。
実際に私が試した方法で最適な解消法を発見しました。
長文で書いても結局わかりにくいので、重要な部分を書きます。
1.よく噛んで時間をかけて食事をする
この方法は試してみて一番効果的でした。食事が常に短時間の私はよく噛んで食べることを忘れておりました。食事に時間をかけられない人も多いかと思いますが、1日2食くらいはできるだけよく噛んでゆっくり食べていただきたいです。一口一口を少なくして、よく噛むことが大切です。
2.規則正しい生活を心がける
習慣というのはとても大切で、決まった時間の起床と就寝、適度な運動、食事は必ず3食。これだけは必ず守るようにしましょう。
3.水分はこまめに補給
人によって異なりますが、朝起きたらすぐにコップ一杯の冷たい水(人によっては、常温の水)を飲むと効果があるようですが、その他に水分をこまめに摂ることは重要で、食べた物が腸を通過する間にどれだけの水分を吸収できるかで便の硬さが決まってくるとも言われています。
だからといって水分を過剰に摂取しても効果がありません。1日に必要な水分摂取量は2500ml程です。これを基準にこまめに水分補給をしてください。一気に2500ml摂ることは絶対にダメです。
水分に関してですが、個人的にオススメするのは常温の水か、お湯で薄めたポカリスエットです。お湯で薄めるのは糖分の取り過ぎを防ぐためです。
なぜポカリスエットかと言いますと、ポカリスウェットの成分表を確認すると他のスポーツドリンクとは違い、甘味料や他の不要な成分が入ってないからです。
甘味料については以下の記事をご覧ください。
「人工甘味料の種類と危険性、ダイエットには逆効果である事実」
身体に一番近く、必要とされる成分であることからポカリスエットをオススメします。
4.玄米で腸内環境を整える
ヨーグルト、チーズ、牛乳などの乳製品を適度に摂ることも重要ですが、意外に玄米は腸内環境を整えると言われています。なので、他の食べ物と玄米を食べることもやってみるといいかもしれません。
白米よりも硬いのでいつもより、よく噛んで食べてください。
白米と玄米を混ぜて炊いてもOKです。
玄米は硬いので多めの水分で炊いてください。
5.食物繊維を多めに摂る
食物繊維には不溶性(豆類、野菜など)と水溶性(果物、海藻など)があり、2 : 1で摂ると良いと言われています。便のかさを増やすことによって、すっきりした排便が行えます。
小食な方は食物繊維を積極的に摂り、便の量を増やすことが大切です。
私が時々使用していた食物繊維のサプリメントは大塚製薬、ネイチャーメイドです。
・番外編
人によってはコーヒーを飲むと効果がある人も。
最悪の場合
これはあまり薬はオススメできませんが、体調が悪くなりそうな場合は医師や薬剤師(ドラッグストアには必ずいます。)に相談して、早めに下剤を使用しましょう。
人によっては、毎回のように下剤を使って身体に薬がないと排便できなくなってしまう癖がついてしまう恐れがあります。薬に頼らず、できるだけ5つの方法や他の薬以外のことを試して排便できるように努力しましょう。トイレに入って長時間居座ってウォシュレットを使用し過ぎたり、力み過ぎにも注意が必要です。
時には便意を感じるまで気にしないで待つことも重要です。ストレスを抱えないように気分転換に散歩でもしましょう。それでもダメな場合で、何日も排便できない場合には必ず医師に相談してください。
まとめ
便秘を解消させる方法は、あくまでも個人差があり、逆効果になってしまう場合もあるので注意してください。それでも上に載せた1,2,3の方法は毎日やっていて健康的な生活をする上でも損はないので、続けていると便秘解消のキーワードになる可能性は高いと思います。便秘解消には色々なことを試して自分に一番合った方法を探すことが大切です。