格安SIM「LINEモバイル」の評判 | 電波や速度は?10分電話かけ放題の落とし穴?
最近急速に話題となり、どんどん広まっている格安スマホや格安SIMカード。今回はLINE MOBILE(ラインモバイル)の評判や速度、料金の比較、契約する前に知っておくべきことなど詳しく説明していきたいと思います。
LINEモバイルの格安SIMカードを契約する理由として、通常のスマートフォンやガラケーを持つよりも断然安いということです。安いということから「通信速度が遅いんじゃないの?」、「通話の質は?」など様々な疑問や不安があるかもしれません。
そんな方々のために、これを読んでおくと契約する際の不安が解消できます!
LINEモバイルに契約するとたくさんのお得なことがあるんです。
LINEモバイルに契約する前に必ず読むべきこと
- 格安SIMとは?
- LINEモバイルのメリット
- デメリット
- 電波や通信速度は?
- LINEモバイルには格安お得プランが満載
- 他社キャリアと格安SIMの料金比較
- 他にも激安プランが!?
- 10分電話かけ放題の落とし穴
- 貯まったポイントで好きなものが買える
- LINEモバイルの評価
- 契約の流れ
- 契約のタイミング
- 契約する際の注意点
- まとめ
格安SIMとは?
そもそも格安SIMってなんだ?なんて思う人もいるかと思います。LINEモバイルについて解説する前に、さらっと説明します。
格安SIMとは、現在持っているSIMロック解除された端末(SIMフリー端末)に契約した格安SIMカードに入れ替えることによって電話、アプリやインターネットなどが通常通り利用できるようになります。格安SIMを提供する企業が大手通信会社(ドコモ、au、ソフトバンク)から回線を借りています。格安にできる背景には、設備や広告、人件費などを省くことによってスマートフォンの月額料金を抑えて消費者に提供することができるのです。
こんな新たなサービスで月額料金を抑えられるのは、とてもありがたいことですよね。
それではLINEモバイルを契約するメリットから解説していきます。
LINEモバイルのメリット
・とにかく月額の料金が安い。
ドコモ、au、ソフトバンク、各キャリアを利用しての通常の月額支払料金は6,000円以上。
LINEモバイルの格安SIMであれば、データ、SMS、音声通話、データ容量3GB、10分電話かけ放題契約のプランに加入して月額2,573円(税抜)!!他にも多くのオプションやもっと安いプランもあるのです。
・かけ放題プランもある。
10分間の電話かけ放題(月額880円)がオプションとして加入できます。残念ながら、時間無制限のかけ放題プランは今のところ無いようです。しかし、アプリである「LINE」の通話機能を利用すればもちろん回数、時間ともに無制限でかけ放題です。
・対象のSNS利用は速度制限の対象とならない。
アプリであるLINE、Facebook、Twitter、Instagramはデータ容量に関係なく常に高速通信。(ライブストリーミング、YouTubeなどの埋め込み動画等は対象外。)
・ドコモで購入したiPhoneならSIMロックを解除していなくても使える。
SIMロック解除に対応していなかったiPhone5sやiPhone6などもドコモで購入していれば利用可能。
・月額料金の1%がLINEポイントとして貯まる。
貯めたポイントで様々なサービスやギフト券などと交換ができちゃいます。
・他社の格安SIMにはないLINEの年齢認証機能とID検索に対応。
今まで使っていた大手通信携帯キャリアと同じようにLINEアプリのID検索ができます。SMSなしのプランでもLINEアカウントを作成可能。
・余ったデータ容量は翌月まで繰越ができる。
データ容量3GBプランに契約して、毎月使いきれなかった分は翌月に繰り越すことができるのです。繰り越しは翌月までなので、覚えておきましょう。
デメリット
・LINEモバイルのSIMカードを利用するには、auやソフトバンクで購入した端末はSIMロック解除が必要。
iPhone5sやiPhone6などはSIMロック解除できない時期に発売されたので、残念ながら使えません。
・各キャリアのメールアドレスが使えなくなる。
ドコモ、au、ソフトバンクの普段使っているメールアドレス(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp)が利用できなくなります。なので、Gmailやヤフーメールといったフリーメールアドレスを取得しておく必要があります。LINEモバイルの契約時にもアドレスは必要となるので、取っておきましょう。
電波や通信速度は?
一番気になるのが、電波の繋がりの良さや通信速度。契約を決定するための重要な要素ですよね。
以下のようなデータがあります。
下り最大:375Mbps
上り最大:50Mbps
しかし、下り?上り?
結局スピードは速いの?といった疑問が生まれるでしょう。
この数値は他社のMVNOと比較する時は参考にできるかと思いますが、実際に使った感想の方が一番分かりやすくて納得できるかと思います。
では、どのくらい電波の繋がりがいいのかと言いますと、今まで使っていたキャリアと比べても、これといって遅いといったことは感じられませんでした。普段皆さんが使っているインターネット検索やSNSの利用に関してもスムーズに使えます。アプリもサクサクできています。
大げさな遅延やストレスになるような電波の悪さなどは感じられませんでした。
条件の悪い場所や環境であれば、もちろん繋がりは悪くなってしまうのは当然のことで、どの携帯会社を使っていても同じです。LINEモバイルは電波の繋がりや速度は気にならず、アプリ、SNS、インターネットやYouTubeなども問題なく使っていただけるかと思います。
LINEモバイルの格安SIMに関しては、それほど速度や電波を気にする必要もないでしょう。
LINEモバイルには格安お得プランが満載
私は携帯のヘビーユーザーであるのですが、自宅のWi-Fiが利用できることから低い金額のプランを選択しました。
データ容量3GB
データ、SMS、音声通話プラン
オプションで、10分電話かけ放題プラン加入で、
なんと、、、
月額2,573円(税抜)!
さらに、おまけとして付いてくるのが、アプリのLINE、Facebook、Twitter、Instagramでの通信がノーカウントなので、データ容量3GBが消費されないのです。ということはLINEでの通話や上記のSNSアプリケーションを利用して動画や写真を見ることは全く速度制限がかからないのです!常に高速通信ができちゃうのです。SNSをよく利用する方には、とても嬉しいプラン!
他社キャリアと格安SIMの料金比較
皆さんはスマートフォンの利用で毎月いくら支払っていますか?
最近では、格安スマホが増えたことによって他社キャリアでも料金プランを検討し直すといったことが目立ってきています。それでも格安simのプランはその名の通り、格安なのです。
ドコモ、au、ソフトバンクでの基本的な月額料金:
月額6,000円以上
年間72,000円以上
LINEモバイル格安SIM:
・データ通信3GB
・10分かけ放題
月額2,573円(税抜)
年間30,876円(税抜)
各キャリア金額(年間72,000円) – LINE MOBILE(年間30,876円)
= 年間41,124円お得!!!
年間約4万円以上お得になってしまうのです。
「通話やネットをあまり利用しないよ。」なんて方は、プランによって年間で7万円、8万円以上もお得になってしまうのです!
他にも激安プランが!?
実はLINEモバイルには、とんでもない金額のプランがあるのです!
それは『LINEフリー』データ1GBプラン!
データ通信のみであれば毎月500円(税抜)
データ、SMSプランは623円(税抜)
データ、SMS、音声通話プランであっても1,203円(税抜)
しかもLINEでの通信はノーカウント。
つまり、容量1GBであっても、LINEアプリの利用には全く消費されません。LINEでのトークやLINE通話はが使い放題で速度制限がありません。LINEをメインで使う方にとってはとてもお得なプランです。
ですが、1GBという容量が少ないプランなので、他のFacebook、Twitter、Instagramや動画を観たり、インターネットを頻繁に利用する方には不向きでしょう。SNSやインターネットをたくさん利用される方は、『コミュニケーションフリー』プランがおすすめです。
10分電話かけ放題の落とし穴
『10分電話かけ放題』は日本国内の通話が10分以内であれば回数無制限で利用できます。
しかし、この裏にはちょっとした落とし穴があるのです。
通常、LINEモバイルの音声通話料金は30秒で20円です。
10分電話かけ放題プランでの定額料金は880円です。一ヶ月で22分以上電話を人にかければ元取るという計算となります。
月に数回で22分以内に収まるのであれば、かけ放題に入る必要もないですね。
さらにLINEモバイルには『いつでも電話』というアプリがあります。
LINEモバイルの音声SIMに契約している方は誰でも使えて、30秒10円でご利用いただけます。ということは、普通に通話するよりも10円お得ということです。先ほどは22分以上使えば、10分かけ放題(880円)が元取ると言いましたが、専用アプリ『いつでも電話』を利用すれば、一ヶ月44分以内であれば10分かけ放題に契約するよりお得ということになります。
いつでも電話のアプリは特に申し込みや月額料金はかからず無料で利用できます。App StoreもしくはGoogle playからインストールできます。
他にも通話を無料にする方法としては、LINEの無料通話機能を使うことです。LINEアプリ同士の通話はどれだけ話しても無料なので、電話はアプリで済ます方には、10分かけ放題プランは必要ないでしょう。
それでも、家族間やビジネスでのこまめな音声通話が多い方は、高額請求を避けるためにも必ず加入すべきでしょう。
つまり、、、
・通常通話(20円/30秒)
→ 1ヶ月 22分以内なら10分かけ放題加入必要なし。
・専用アプリ『いつでも電話』(10円/30秒)
→ 1ヶ月44分以内なら10分かけ放題加入必要なし。
・10分かけ放題(880円)
→10分以内であれば何回かけても無料。(日本国内通話が回数無制限)
・LINEアプリの無料通話
→時間、回数共に制限なし。海外の人とも通話が無料。
LINEモバイルの格安SIMにはアプリ『LINE』など指定のSNSのデータ容量がノーカウントなので、通信制限などに影響しないのが、GOOD!
貯まったポイントで好きなものが買える
これだけお得なことがあるのですが、実は月額の利用料金に伴って1%のポイントがLINEポイントとして貯められるのです。貯まったポイントは色々なサービスに交換できます。
・LINE Pay
・LINE STORE(スタンプや着せかえをゲット)
・Amazonギフト券
・nanacoポイント
・Pontaポイント
・JALマイレージバンク
・スターバックスドリンクチケット
・ミスタードーナツチケット
上記は一例ですが、他にもたくさんの交換先があります。自分の欲しいものをGETできちゃうのも嬉しいですね。
LINEモバイルの評価
総合的な評価を見ても90点以上!
他の利用した人に聞いても評判が良さそうです。
まずは、格安でスマートフォンが持てるということ。
時間帯や混み具合によっては多少の遅延があるかもしれませんが、特に目立った通信や電話での不都合もなく、サクサク利用できています。アプリでSNSをよく利用する方は、データ容量に影響することなく、常に高速で利用できることも大きな利点です。LINEが提供している格安SIMなので、他社の格安SIMではできないLINEアプリでのID検索ができることも良い点です。
たくさんの良質なサービスがあることから、高評価と言っていいでしょう。
契約の流れ
契約には時間がかからないので、申し込み自体は簡単です。申し込む際には、クレジットカード、LINE PayもしくはLINE Payカードが必須となります。身分を証明するものも必要となりますので、詳細は契約前にご確認ください。
1. 自分のプランを選択。
2. 端末同時購入もしくはSIMカードのみを選択。
3. SIMカードのサイズや端末選び。
4. オプション選択。
5. 氏名、住所など詳細を入力。
6. 本人確認書類をアップロード。(保険証や補助書類など。)
7. 支払い方法の選択
(クレジット、LINE Pay、LINE Payカードのいずれか。)
8. ログインIDとパスワードを決める。
申し込み完了。
数日から数週間でSIMカードやスマートフォン端末本体が配達されます。
契約のタイミング
これは月初めに契約するのがベストです。SIMカード到着から開通までに早ければ翌日、遅ければ数日かかる場合があります。また、月額料金は日割り計算にならないので、注意してください。
契約する際の注意点
1. コンビニや銀行払いができないので、クレジット、LINE Pay、LINE Payカードのいずれかを用意する。
2. SIMカードのサイズ選びは必ずnanoサイズを!
サイズを変更するには事務手数料が3,000円(税抜)がかかってしまいます。SIMカードは、一番小さいナノSIM(nano)、中ぐらいのマイクロSIM(micro)、一番大きい標準SIMに分かれています。なぜ、ナノSIM(nano sim)のサイズをおすすめするかというと、後でマイクロSIMのサイズのみ対応の端末に変更した時に変換アダプタを使えばSIMのサイズを変更できるのです。
小さいSIMから大きいものには、別売りのアダプタを使えば変更できます。解約時にはSIMカードの返却が必要です。
3. ドコモ、au、ソフトバンクのメールが使えなくなる。
今まで使っていたdocomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jpは利用できなくなります。
4. LINEモバイルを解約するには1年縛りの違約金がかかる。
1年ぴったりの解約やMNP転出では解約手数料は発生しません。しかし、解約期間を超えて、サービスの契約解除やMNP転出したい場合には9,800円(税抜)の違約金が発生します。
まとめ
LINEモバイルにはお得がたくさんで他社キャリアと比較しても断然格安です。
月額の費用を節約したい方にはぜひおすすめです。独自のメリットとして、10分間かけ放題やSNSアプリをどんなに利用してもデータ容量に影響しないなど、得することがたくさんあります。通信状況もサクサクで電話中にノイズが入ることもなく、今までのキャリアと同じように利用できております。
ぜひLINEモバイルのSIMカードに契約して、お得なサービスを実感してみてください。